top of page
2021年9月14日
それぞれの事情に心を寄せることの大切さ
「それぞれの事情がある」ということに 心を寄せることの大切さ。 最近感じたこと。 自分でも気をつけたいなと思ったことです。 例えば自分や自分の周りでもこんなことはないかなと振り返り... *お教室で 「こういう抱っこが望ましい」 ↓ でも実は...
2021年9月11日
子どもを信じて見守りたい
もっと、子どもを信じて、見守りたい… 写真の整理をしていて出てきた にこにこ笑顔の写真。 タイに住んでいた頃、海辺でカニを捕まえたとこ。 今は中学生の息子が7歳のころです。 思わず微笑んでしまう... 写真をみると 子どもの「輝くもの」 を感じます。 それは...
2021年8月30日
あなたがいるからわたしがいる
「あなたがいるからわたしがいる」 人は人との関わりの中で生きている... それを、あらためて感じました。 ベビーマッサージクラスでこんなご感想をいただきました... ーーーーーー 今日も癒しの時間をありがとうございました。 今日で最後なのが寂しいです。...
2021年8月3日
ママが大好き
‘ママがだいすき’ 育児は大変なことも 疲れちゃったなぁ...というときも たくさんありますが、 最高のご褒美が 赤ちゃんからのまっすぐな愛... なのではないかなぁと感じます。 . 赤ちゃんは、いつでも 存在そのもので 深い愛で 色々なかたちで ...
2021年7月29日
子どもの本音を汲み取ること
「気持ちを分かってもらいたい」 きっと誰もがそうですよね。 大人も子どもも... 私もまだまだだけど、 子育てでは、子どもの本音をちゃんと汲み取ること、 とても大切だなと思うこの頃です。 息子とのことで感じたことです。 (写真は5年前のものだけど、好きな写真なんです)...
2021年7月19日
その人「らしさ」は命が輝ける源
今日は養成講座の最終回でした。 今回も本当に素敵な出会いで 私は幸せだなぁと思っています。 いつも出会わせてもらえています... ところで、今回の講座で ベビーマッサージ以外に色々なことをお話する中で、 あらためて感じたことや自分の気持ちを再確認したので...
2021年7月11日
only one オンリーワン
only one オンリーワン 『たった1つのもの』 『他には代えられないもの』 『唯一無二』 自分の人生においても 子育てにおいても 仕事においても 今心からを大切だと思うこと... ナンバーワンではなくて オンリーワン そうありたいし、...
2021年6月30日
受け取ること
「受け取ること」 それについて感じた日 実は 私たちはいつも 身近な人との間で たくさんのことを受け取っています。 でも 私の場合 お母さんという立場で、 講師というお仕事の立場で、 「与えている」ことは認識しているのに、 「受け取っている」ことには...
2021年6月22日
わたしを生きる
今日感じたこと。読んでいただけたら嬉しいです。 「ダメな私」 「能力のない私」 私は、そんな風に毎日感じていた時期がありました。 それは会社員時代、育休後に復職して、 「子育てしながら活躍できる女性」の期待を感じながらも 周りの人と比較して、成果の出せない自分に、...
2021年6月17日
ずっと忘れたくないもの
なんだか泣けてしまうこと... 先日、中学生の息子とたわいもない話をしていたら 急に 「死んだら体はなくなるけど こころや気持ちはどうなるの?」って。 私が思うことをお話したけど 息子が 「忘れたくないなぁ」 って。 後で、何度もこの言葉を思い出しては...
2021年6月13日
ありのままを認めるとは
自分の中で とても大切なことだったので書きます。 とても長いのですが... もしよかったらお読みいただけたら嬉しいです。 数日前の夜 私は大きな気づきがありました。 先日の赤ちゃんの発達や感覚統合の学びから繋がり 不思議なのですが...
2021年5月28日
どんなママでも一番のママ
ママを見上げるくちゃくちゃ笑顔 ママをしっかりつかんだ小さなおてて いつも一番に 赤ちゃんとの時間を過ごしている ママと赤ちゃんとの いつもの そのままの やさしい関わりあいの姿を かたちに残せたらいいなぁと思っています。 赤ちゃんは ただただ ママがだいすき やさしいママ...
2021年5月19日
赤ちゃんにとっての雨の日
しとしと雨の日... 赤ちゃんの子育て中は 雨が降るとおうちで過ごすしかないかな... と思ってしまいますよね。 でも今日ベビーマッサージクラスに参加くださったある方が とてもいいお話をしてくださいました。 『雨の日こそ赤ちゃんにいっぱいいい刺激があるみたいですよ!』 と。...
2021年5月7日
無条件に子どもを抱きしめること
『無条件に子どもを抱きしめること』 何かできたら、すごいね と抱きしめるのではなく...。 私が好きな子育てアドバイザーの方が 「子どもの自己肯定感を育てること」の1つとして そうおっしゃっていました。 それは、 無条件に ただただ抱きしめるように...
2021年4月25日
できると信じる
今日は少し長いのですが... できない と思うのも できる と思うのも 自分 自分の心の持ち方ですね。 完璧な自分じゃなくても その時点の自分を 「できる」と信じてあげて 挑戦してみることの大切さを知った大切な経験... 3年前の今日、バンコクで行った...
2021年4月7日
親子の信頼関係
写真はだいぶ前のものですが、 最近思うこと... 大きくなっても いつでも話し合える親子でいたい 本当に困った時は、頼ってもらえる関係でいたい いつでも家庭が安心でき お互いにありのままの自分でいられる場でいたいなと... 我が子が大きくなってきて 反抗期・思春期にもなり...
2021年4月4日
あなたのお花を咲かせてね
あなたのお花を咲かせてね 純粋無垢な赤ちゃんを目の前にして いつも思うこと 先日お誕生日でいただいた花束のお花... ゆっくり眺めていて 1つずつ 全て違うから 本当に素敵だなぁとしみじみ だからこそ 見る人の心を楽しませてくれますね 私が出会う赤ちゃんも...
2021年3月17日
いのちのチカラ
赤ちゃんのもっている 純粋な いのちのチカラ というのかな... これはなんだろう? さわってみたいな! やってみたいな! そんな気持ちの素晴らしさを いつも感じています。 赤ちゃんが少しずつ出会って感じていく この世界は どんなに不思議に素敵に 見えているのかなぁと思うと...
2021年3月16日
根拠のない自信
最近とてもいいお話に出会って思ったこと 根拠のない自信 をもってほしいな ぼくはできるんだ わたしはできるんだ ただただ自分を信じられるって 最高だなぁと思います あなたは〜をしなければならない あなたは〜をしてはいけない ではなく 1人ひとりが生まれたときにもっている...
2021年3月14日
私ができること…
今日は最近思っていることを... 赤ちゃんは とても大切で 愛おしい存在 でもその気持ちとともに ちゃんと育てなくちゃという責任感や ひとりで頑張っているような孤独感。 周りと比べては焦ってしまったり不安になったり。...
2021年1月24日
娘が教えたくれたこと
今日は身体心理学者でオキシトシンや皮膚の研究の第一人者である 山口創先生のオンラインセミナーに参加しました。 最新の研究結果をもとにオキシトシン(通称 幸せホルモン)の 効果やコロナ禍でも分泌を高める方法などを学ぶことができて とても参考になりました。...
2021年1月15日
それぞれでいいよ
それぞれが それぞれでいいよ 今日は私が大切だと思い お教室でもお伝えしていることの1つ... 0歳の赤ちゃんのママパパたちは 他の赤ちゃんとの差がとても気になってしまうことも あるのではないでしょうか。 特に6・7ヶ月ごろになると...
2021年1月4日
今だからこそタッチケア
世の中の状況をみながらまた色々と考えていたのですが、 あらためて今こそ、親子が向き合い、 ふれあう時間がとても大切だと感じました。 そこで、私もすぐにできることとして、 今日は1つお話をさせてください。 ーーーー お子さんがいらっしゃる方へ ...
2021年1月1日
愛を届ける1年へ
明けましておめでとうございます 元旦の今朝、半分夢を見ながら一瞬起きて 無意識的に携帯にメモをしていた言葉があります こんなこと初めてだけど... 私、何かに目覚めたかしら?!笑 ーーーーー 地球は美しい星 多種多様な人 考え方 それがいい...
Blog 子育てのこと・日々の小さな気づき つれづれ
bottom of page