一度きりの人生を
豊かに幸せにしませんか?

こんな気持ちはありませんか?
■
一度きりの人生。何か新しいことにチャレンジしてみたい
■
育児や自分の時間とのバランスをとりながら柔軟に働きたい
■
出産を期に会社を退職。今後何をしていこうかな
■
保育士・助産師・看護師。仕事の幅を拡げるためにスキルアップしたい
■
赤ちゃんや子どもが好きなので、関わりながら社会に役立ちたい
■
子育てが一段落したので、自分に向いていることや好きなことを仕事にしてみたい
■
自分が子育てで苦労した経験を活かして、同じように悩むお母さんをサポートしたい
自分の可能性を広げ
もっと自分らしく生きてみたい
みなさんを応援します!

はじめまして、小堺友美(こざかいゆみ)です。
神奈川県藤沢市でベビーマッサージのお教室「2525 with you にこにこウィズユー」を主宰しています。
-
2014年からタイのバンコク、2019年から日本でクラス開催し、1900組以上の親子に教える。
-
JABC日本ベビー&チャイルドケア協会の認定トレーナーに選任され、ベビーマッサージ資格取得講座を開催(4年で130名以上が講座を受講し卒業。2020年と2021年、2022年の資格取得講座数は同協会で全国1位)。20代から60代の方までべビーマッサージ未経験の方から保育士・助産師・看護師など専門職の方も受講。
-
数カ月先まで満席のベビーマッサージクラス、半年先まで満席の資格取得講座、第7期まで満席のお教室づくり講座など、様々なクラスや講座を通して、多くの方に喜んでいただいている。テレビ出演、ラジオ出演、雑誌の取材などのメディア掲載実績あり。
講師プロフィール
私は資格を取得したことが、私の世界を広げ、人生をより楽しく自分らしいものへ変えていってくれました!
また、子育てを頑張っている方々のサポートができ、目の前で人に喜んでいただけるお仕事に出会え、自分が社会の役に立つことができることにとても幸せを感じています。天職に出会えたと心から思っています。
そして、私自身が今、クラスや講座を通してたくさんの方から嬉しいお声をいただきながら日々充実して過ごせているように、「何歳からでも遅くなく、ゼロからのスタートでも、人生をよりよくしてしていくことはできる」「現実を変えていくことはできる」と実感しています。
私と同じように、新しいことに挑戦してみたい方を応援するために、資格取得講座を開講しています。
ありがたいことに「ゆみ先生から学びたい」との指名での受講希望も多く、日本全国や海外(タイ・シンガポール・マレーシア・インドネシア・香港・アメリカ・カナダ・イタリア・フランス)からも受講いただいています。
受講後のご感想

セサック奈穂子さん
(フランス在住)
自分自身赤ちゃんの子育てをしながらの受講になり、受講前は不安な気持ちもありましたが、受講に際してゆみ先生から無理しなくても授乳や寝かしつけをしながらでも大丈夫ですよなど温かい声掛けをしていただけたので無事卒業することができました。
知識ゼロのところから、最終的には自分でお教室を開きたい!というところまで意識が変わるほど、ゆみ先生のベビーマッサージ講座を受講してよかった!と思っています。
ゆみ先生は、説明もわかりやすく、話し方に温かみも感じられ、毎回の講義が楽しみでした。受講生のどんな質問にも真摯に答えてくださり不明な点はその都度解決することができました。
講師と受講生という垣根をこえて向き合っていただけて、講師というより、人として女性として母として尊敬できる魅力あるかたです。将来お教室を開いたらこんな素敵な先生になりたいと思わせていただけました!
ただの資格講座ではないプラスで得られたものがたくさんありました!
どの協会の講座を受講しようか迷っていた際に、小堺友美先生のホームページを偶然見つけ、先生の雰囲気や考え方、講座内容に惹かれ受講を決めました。
講座中の説明も分かりやすく、講座終了後もLINEを通して質問に丁寧に返答していただけました。
ベビーマッサージの講義内容だけでなく、友美先生の考え方や言葉から学ばせていただくことも多く、ベビーマッサージ講師講座以上のものを得ることが出来たと感じています。小堺友美先生の講座を受講できて本当によかったです。(香川県/R・Iさん)
とてもとても素敵な先生でゆみ先生から学べて幸せな21時間でした!
講義中もただ話を聞いているだけでなく参加型で受講生みんながチーム(仲間)のような雰囲気作りをしてくれて終始和やかでした!
説明は本当にわかりやすく、特にお教室の作り方は惜しみなく所々で教えて頂けて人気講師のゆみ先生だからこそわかる経験談などもとても参考になりました
毎回必ず褒めてくれる言葉掛けや否定せずに受け止めてくれるあったかいゆみ先生の姿に救われて自分自身の自己肯定感も高まったように感じます。
マッサージの進め方やタッチの仕方も細かくわかりやすい説明で毎回録画を送ってくださったのを復習していました!(東京都/A・Mさん)
ベビーマッサージだけではない知識もたくさん教えてくださり、内容の濃い時間を毎回過ごすことができました。おすすめの本の共有や、沢山のアドバイスを細かく教えてくださりとても勉強になりました。
また、同じく参加してる方々と交流する事で多方面からの学びがあり素敵な講座でした。丁寧でとてもわかりやすかったです。
質問にも親身に耳を傾けてくれました。アドバイスやサポートも、自分の経験に基づいて教えてくださりわかりやすかったです。
本の紹介なども、いいなと思った所をピックアップして説明してくださりわかりやすかったです。(東京都/S・Hさん)
ゆみ先生のお人柄や経験の豊かさ、愛情深さに毎回触れながらのレッスンはベビーマッサージの知識や技術だけでなく人としての学びも多く大変勉強になりました。
また、受講者ひとりひとりの良い所に目を向け必ず褒めて下さるので自信を持つ事ができまた。
沢山の事を惜しみなく与えて下さった事に大変感謝し、ゆみ先生の講座を受けて本当に良かった!と心から思える先生でした。(神奈川県/N・Oさん)
毎回丁寧に教えていただきました。実際にお教室を開いた時の事など経験談を沢山お話しいただけました。
資格取得講座は色々ありますが本当に生きた資格を取れたように思います。
講義はとてもわかりやすかったです。教科書に沿ってお話しを進めていく中でも実体験を入れていただけて、実際すぐにお教室を開こうと思っている私にとってはとても参考になりました。受講者全員のお話しをゆっくりと聞いてくださり安心感がありました。
参考図書も沢山ご紹介いただきありがたかったです。
実際、お教室を開く際には相談に乗っていただける安心感もあり心強いです。(東京都/M・Iさん)
ベビーマッサージのことを丁寧に細かく教えてくださったことはもちろん、
ゆみ先生に教えていただいたことが自分の財産になったと思います。
講義、実技では実際にゆみ先生が取り入れてお話ししていることや心がけていることなども交えて教えてくださり、聞き逃したくない!と書き留めるのに必死でした。
ゆみ先生の講座を受講できたこと、本当に感謝しています。
ゆみ先生のお人柄、優しい雰囲気の中にある芯の強さも感じ、勉強になることばかりでした。実際にゆみ先生が教室で心がけていることなどもたくさん聞かせていただくことができました。
ベビーマッサージ以外でも心に響くものをたくさん教えていただきました。
本当にありがとうございました。(埼玉県/Y・Aさん)
説明はとてもわかりやすかったです。疑問点にも丁寧にお答えいただきました。講師の先生の相手を傷つけないお伝えの仕方、話し方なども参考になりました。先生のご経験から沢山のエピソードを話していただき、頭にも残りやすかったです。愛に溢れる先生で、先生から学べて本当によかったと思っています。
開始前は通学の講座ではないのが不安でしたが、オンラインでも何も問題なかったです。遠くからでも好きな先生から学べるというのはかなりメリットでした。録画も残してくださるので、子どもの用事がある時もあとから勉強できて助かりました。(福岡県/A・Tさん)
いつも思いやりのある話し方で、アドバイスはするけどダメ出しはしない。
誰に対しても良いところを探して声をかけてくれる、そういう人柄が大好きです。
友美先生はよく唯一無二という言葉を使いますが、まさに友美先生こそが唯一無二の人だなと思います。
そして愛に満ち溢れていて、聞いたことに対して出し惜しみせずなんでも教えてくれるgiveな方。大好きな人がまた一人増えました(笑)
自分はなぜベビーマッサージをするんだろう、またはベビーマッサージにおける赤ちゃんとの触れ合いで大切な根っこの部分を沢山気づかせてくれました。(東京都/M・Sさん)
満席の続くお教室の現役講師が
実践例を交えて丁寧にお伝えする21時間
ベビーマッサージ資格取得講座
JABC日本ベビー&チャイルドケア協会の
資格が取得できます
JABCベビーマッサージ
指導者資格取得講座
全21時間(5日間)
通学/オンライン
ベビーマッサージ指導者としてクラスを開催するなど幅広く講師活動ができるようになります

JABCベビーマッサージ2級講座
全4時間(1日間)
通学/オンライン
ベビーマッサージの基礎を学び、履歴書や名刺等に、ベビーマッサージ2級講座修了と記載できるようになります

【このページの内容】
JABC日本ベビー&チャイルドケア協会
の資格取得講座の特徴
JABCの目指すこと
-
「人の生きるを応援する」。JABCはベビーマッサージという、親子の幸せを育む活動を通じて、自分らしく、社会に貢献し、つながっていきたい人を応援します。
-
「プロとして自信を持って教えたり、接することができるようになる!」。JABCは、ここにこだわっています。
こんな方が取得されています
1. 好きな事で仕事や社会貢献。お教室を開いたり、地域の施設で活動した方
ベビーマッサージを教える仕事を通じて社会とつながり、貢献したい
2. 保育士・助産師・看護士など専門職でスキルアップしたい方
今のお仕事で、ベビーマッサージの知識を活かして赤ちゃん・子どもに接したい。養育者にベビーマッサージを教えたり、子育ての相談に対するアドバイスなどで活用したい
3. 自分の育児に活かし、将来活動したい方
ベビーマッサージは親子の愛着形成などにとても良い影響があるので、それを自分の子育てに活かしたい
JABCの特徴
1. 「自信を持って教えられるようになる」へこだわった充実のカリキュラム
-
「プロとして自信を持ってお母さん方と接することができるようになる!」に、こだわった21時間の充実のカリキュラム
-
少人数制。その場で理解するまで質問できるから安心
-
各地域で愛される厳選された現役の認定講師(JABCトレーナー)からの実践的な指導
-
ベビーマッサージの知識に加え、お教室の運営・開業までをサポートする体制
2. 「自分らしさ」を応援し、一人ひとりを大切にしたサポート
-
「自分らしい」活動を応援する、自由度の高い制度
-
卒業後もご自身をよく知る講師からの丁寧なフォローアップで安心
-
会費・更新料は無料で継続的な活動を応援
3. 卒業生2000人以上。10年以上にわたり日本にベビーマッサージを普及させてきた信頼
Check!

トレーナーYumiからの
資格取得メリット

満席の続くお教室の現役講師。1900組の親子に教えてきた経験からの実践的アドバイス
-
これまでに約1900組以上の親子に指導。バンコクでの4年間の講師経験を経て帰国後、ありがたいことに数カ月先まで満席、Googleの口コミは80件以上5つ星評価のお教室を1つ1つ作り上げてきた現役講師です。その現場経験や資格の活かし方もお伝えします。(現在はベビーマッサージ講師の方からのご要望もあり「お教室づくり講座」も開催しています)
-
ゼロからお教室をスタートしてきた私自身の経験や、お教室運営で大切にしていることなども共有し、みなさんが卒業後すぐに一歩を踏み出せるよう、具体的なアドバイスをしています。
少人数制。一人ひとりの目的に寄り添った指導
-
お一人おひとりの受講の動機や講座を通して学びたいこと、今後の目標・夢は人それぞれです。その想いに丁寧に向き合い、実現の方法をともに考えています。
-
ベビーマッサージに関する正しい知識を分かりやすくお伝えするとともに、それぞれの方のニーズに合わせて、赤ちゃんの発達や集客方法など参考となる情報も提供しサポートしています。
-
2020年と2021年、2022年のベビーマッサージ資格取得講座数はJABCで全国1位(4年で130名以上の指導)。ありがたいことに「ゆみ先生から学びたい」との指名での受講希望も多く、日本全国や海外(タイ・シンガポール・マレーシア・インドネシア・香港・アメリカ・カナダ・イタリア・フランス)からも受講いただいています。
-
保育士・助産師・看護師など専門職の方からも受講いただいています。
資格取得後のフォローアップも充実
-
卒業後も悩みや喜びを分かち合えお互いに高めていけるような関係も築いていきたいと思っています。そのために、卒業後の無料のサポートを継続しています
-
ご質問があればいつでもご連絡いただけます。私の卒業生さんのLineグループもあり、定期的に交流会を開いて情報交換をするなどお互いに高め合える環境をご用意しています
オンラインの対面ライブレッスンで日本全国・海外からも受講可能
-
自己管理型の通信講座とは異なり、オンライン対面のライブレッスンため、通学講座と同様に、資格取得まで講師と二人三脚で進めていくことができ、知りたいことや疑問点はその場でご質問いただけます。通学講座と変わらない高い満足度をいただいています。
資格取得後の未来は?…
現役講師として今感じていること!
実際に私はこのように感じています♪
↓↓↓

心からよいと思えるものを伝えられて嬉しい!
「愛をもってふれること」は、本当に大切でよいものだと心から思えているため、それを伝えられることがとても幸せです!
社会の役にも立てていると感じられ、私の生きがいになり、人生がより楽しいものに変わりました。
人から喜んでもらえ、感謝されて幸せ
目の前で赤ちゃんやママたちがにこにこと笑顔になってくれることが本当に嬉しいです。
「ありがとう」の感謝の言葉に、いつも幸せを感じます。
赤ちゃんと関われて幸せ♪
赤ちゃんは知れば知るほど尊く愛おしい存在。
その赤ちゃんの大切な時期に、親子の幸せにつながるお手伝いができる貴重なお仕事と感じています。
ストレスフリーで“自由”であることの「楽しさ」を感じる!
会社員の時とは違って、すべて自分で決められる。「自由」でストレスなく「自分らしく生きている」と実感しています。
結果は自分の行動次第。その分「達成感や充実感」も大きい
自分の行動次第という大変さもありますが、結果がでると嬉しさ100倍。達成感や充実感を得られています。
フルタイムの仕事ほどではないが、家計をサポートできる収入はある
会社員などフルタイムでお勤めの方であれば、収入面では下がると思いますが、活動次第でパートで働く位の収入は見込めます。
「短い時間で」「自由に」「社会に役立っている充実感」を感じながら、家計をサポートできる位の収入は得られているので、私は満足しています。(→最初はお教室開催のみでしたが、現在はお教室だけでなく、講師育成やオリジナル講座の開催など様々な活動をしているため、会社員以上の収入を得ることができています)
子どもとの時間が増えた
会社員のときは、子どもを保育園に11時間近く預けていて、「この生活でいいのだろうか?」と複雑な気持ちでした。
今は子どもが学校から帰宅する時間には家にいられることが嬉しいです。
自分の子育てに最高によかった!
ベビーマッサージを学び、子育てにおいて「ふれあう」ことの大切さを知り、自分の子育てが変わりました!
私の子どもたちは、今は高校生・中学生になっていますが、親子関係もいい感じだな~と思えています(^^)。
特に入園・入学・引っ越しなどの節目に「ふれること」を意識することで、子どもの情緒が安定し助けになりました。
本当にベビーマッサージに出会えてよかったと感じています!
私が講師になるまでのストーリーやお教室への想い
【第1話】私がベビーマッサージ資格を
取得したきっかけと活かし方
-
今どのような活動をしているか?
-
ベビーマッサージやベビーヨガの講師になったきっかけは?
-
なぜベビーマッサージやベビーヨガを選んだのか?
-
資格を取得してからすぐにお教室をスタートしたのか?
-
日本でどのように教室を始めたのか?
.jpeg)
私の日々の様子はこちら
↓↓↓
こちらをクリック!
フォローも嬉しいです♪
こんな事が気になっていませんか?
-
実際のところ「ベビーマッサージ講師ってどうなのかな?」
-
どんな人が向いてるの?私に合うのかな?
-
資格をどんな風に活かせるのだろう?
私も2013年に資格をとる際に、色々とわからなくて聞いてみたかったので、同じようにお悩みの方のサポートになればと思い「なんでも質問会 」を実施します。お気軽にご参加ください♪
※サービスの勧誘は一切ありません
ベビーマッサージ資格取得講座
こんな方におすすめです!
-
我が子とのベビーマッサージの経験からその良さを知り、それを伝える仕事や社会貢献をしてみたいと思った方
-
自分の子育てに活かしながら、’将来はお教室を開いてみたい!と考えている子育て中のママ
-
保育士・看護師・助産師など赤ちゃん・子供と関わるお仕事をされている方。今のお仕事の幅を拡げるためのスキルアップや、将来、場所や時間の制約の少ない仕事としてやってみたいと考えている方
-
子育てが一段落したので、自分に向いていることや好きなことを仕事にしたい方
-
今の仕事が多忙。育児や自分の時間とのバランスをとりながら、柔軟に仕事をしたい方
-
赤ちゃんや子どもが好きで、それに関わる仕事をしたい方
-
自分が子育てで苦労した経験があり、同じように悩むお母さんをサポートしたい方 など
資格取得講座の概要

◆講座内容
約5日間(全21時間のカリキュラム)でしっかりと学び、JABC日本ベビー&チャイルドケア協会のベビーマッサージ指導者資格を取得できる講座です。ベビーマッサージのお教室が開講できるために必要な全ての知識を「講義編」と「実技編」のテキストを使用しながら、毎回丁寧に学んでいきます。
◆講座テキスト
ベビーマッサージの歴史からベビーマッサージの実践まで、お母さんと赤ちゃんの絆を育むための実践的内容がもりこまれています。
-
ベビーマッサージの歴史
-
ベビーマッサージをはじめる時期
-
なぜベビーマッサージをするのか?その利点
-
赤ちゃんの生理学
-
赤ちゃんの骨格と筋肉
-
赤ちゃんの脳と神経発達
-
赤ちゃんのつぼ
-
赤ちゃんの皮膚について
-
マッサージオイルについて
-
赤ちゃんの泣き方
-
ふれることの意味とその指導
-
ベビーマッサージ指導上の注意点
-
ベビーマッサージの実践
-
ベビーマッサージクラスのはじめ方
-
クラス計画の作成
※テキストの内容は変更する場合がありますので、ご了承ください。
◆自宅で復習できる実技動画
実技は講座内で一つひとつの手技を一緒に行いながら学んでいきますが、復習用の実技動画がついていますので、ご自宅でも解説を聞きながらベビーマッサージの復習がいつでもできるようになっています。
◆受講から卒業までの流れ
1.ご予約・お問い合わせフォームより、お申込みください
2.受講料のお振込み
3.ご受講スタート
4.最終実技
-
講座最終日には、デモクラスの実践が行われます。合格者には、ベビーマッサージ指導者認定証が授与されます
(デモクラスはこちらで赤ちゃんとママを募集し設定しますので、ご安心ください)
5.卒業後
-
JABC日本ベビー&チャイルドケア協会認定講師として、ご活動いただけます
-
無料サポートを実施していますので、いつでもご質問にお答えします。どんな些細なことでもメールやお電話などでご質問ください
◆受講料
176,000円(税込) ※分割払い可
※海外からのオンライン受講の場合は送料がかかります
-
受講料にはテキスト、実技動画、課題図書1冊、JABCオリジナルお教室開講アドバイス動画、認定料、指導料が含まれます。
-
登録手数料、年会費、更新料は一切かかりません。
◆定員
4・5名様/回 (日程によりグループ開催やマンツーマン開催の場合があります)
現在募集中の講座
《通学での受講》
◆日時
2023年1月スタートクラス★4名満席で終了
2023年2月スタートクラス★4名満席で終了
2023年4月スタートクラス★4名満席で終了
2023年5月スタートクラス★4名満席で終了
2023年6月スタートクラス★4名満席で終了
2023年9月スタートクラス ★4名 満席
9/14(木)・9/21(木)・9/28(木)・10/12(木)・10/19(木)
10:00~14:45 (休憩含む・最終日のみ10:00~15:45)
※10/5はスキップ
2023年10月スタートクラス ★4名 満席
9/25(月)・10/16(月)・10/23(月)・10/30(月)・11/6(月)
10:00~14:45 (休憩含む・最終日のみ10:00~15:45)
※10/2と10/9はスキップ
2023年11月スタートクラス ★4名 満席
11/17(金)・11/24(金)・12/1(金)・12/8(金)・12/15(金)
10:00~14:45 (休憩含む・最終日のみ10:00~15:45)
2024年1月スタートクラス ★4名 満席
1/19(金)・1/26(金)・2/2(金)・2/9(金)・2/16(金)
10:00~14:45 (休憩含む・最終日のみ10:00~15:45)
2024年2月スタートクラス ★4名 残2席
日程調整中ですが、ご希望の場合は先にご連絡をいただけましたら、優先的にご案内させていただきます。
10:00~14:45 (休憩含む・最終日のみ10:00~15:45)
2024年5月スタートクラス ★4名 満席
日程調整中です、ご希望の場合は先にご連絡をいただけましたら、優先的にご案内させていただきます。
10:00~14:45 (休憩含む・最終日のみ10:00~15:45)
キャンセル待ちも承っております。上記以降の受講を希望される場合は、先にご連絡をいただけましたら、優先的にご案内させていただきます。
※お子さま連れでの受講を希望される場合は、ご相談ください。
◆場所
神奈川県藤沢市辻堂太平台 講師宅
※個人宅のため詳細はご予約の方へお知らせします
《オンラインでの受講》
◆日時
2023年1月スタートクラス★5名満席で終了
2023年2月スタートクラス★5名満席で終了
2023年4月スタートクラス★5名満席で終了
2023年5月スタートクラス★5名満席で終了
2023年5月スタートクラス(増設)★5名満席で終了
2023年6月スタートクラス★5名満席で終了
2023年9月スタートクラス ★5名 満席
9/5(火)・9/12(火)・9/19(火)・9/26(火)・10/3(火)
10:00~14:45 (休憩含む・最終日のみ10:00~15:45)
2023年10月スタートクラス ★5名 満席
10/6(金)・10/13(金)・10/20(金)・10/27(金)・11/10(金)
10:00~14:45 (休憩含む・最終日のみ10:00~15:45)
2023年11月スタートクラス ★5名 満席
11/14(火)・11/21(火)・11/28(火)・12/5(火)・12/12(火)
10:00~14:45 (休憩含む・最終日のみ10:00~15:45)
2024年1月スタートクラス ★5名 残1席
1/15(月)・1/22(月)・1/29(月)・2/5(月)・2/19(月)
10:00~14:45 (休憩含む・最終日のみ10:00~15:45)
※2/12は祝日のためスキップ
キャンセル待ちも承っております。
※お子さま連れでの受講を希望される場合は、ご相談ください。
◆オンラインについて
-
自 己管理型の通信講座とは異なり、オンライン対面のライブレッスンため、通学講座と同様に、資格取得まで講師と二人三脚で進めていくことができ、知りたいことや疑問点はその場でご質問いただけます
-
出かける手間なく、ご自宅で簡単に受講できます.。乳幼児のお子さまをみながら受講することも可能です
-
ビデオ通話Zoomは初めての方でも簡単にお使いいただけます
-
1週間限定の録画も見ることができます




卒業生さんのご感想を一部ご紹介します!
国内・海外あわせて4年で、130名以上の方が
資格取得講座を受講され卒業されています!

堀口 園代さん
イタリア / ミラノ
①受講前の悩み・気持ち
3交代で勤務をしていた病院を数年前に退職し、個人で現地在住の日本人親子さんへのケアや指導を始めてみると、「赤ちゃんマッサージ」では、その素晴らしさを沢山お伝えしたいという強い気持ちがある一方で、自身が既に取得していた赤ちゃんマッサージの資格にあるいくつかの制限と、自分が係わりたいお子さんの年齢や指導方法の双方を上手く統合させられずに身動きが取れずにいた状態でした。
②受講後の変化
気持ちが自由になりました。自由な発想で、対象の親子さんのニーズに応じながら、基本を大切にしつつも、尚且つ「出会った方たちへ一番伝わりやすい内容や方法を編み出すことができる」のは楽しみです。
③講師について
一言で、講師の先生としても人としてもステキな先生と思います。
「ベビーマッサージ」に対する情熱を秘められながら、常に新しい知識を貪欲に勉強され続けとてもプロフェッショナル。
人としても温かく、いつも真摯な対応をして下さり、色々な意味でお手本です。
④資格を生かした今後の夢
「氷山の一角」の様に、一見外から直ぐにはその本当の素晴らしさが見えにくい「ベビーマッサージ」や、またその中で出合う「赤ちゃんと係わる姿勢の大切さ」を多くの方々に知って頂きながら、「取り囲む家族もやさしい気持ちを交わし合えて」、そんな家族が集まった「やさしい社会」を作るお手伝い…が、世界の片隅からでも縁のある方たちに届け続けられたら…と考えています。

堀口 園代さん
イタリア / ミラノ
①受講前の悩み・気持ち
3交代で勤務をしていた病院を数年前に退職し、個人で現地在住の日本人親子さんへのケアや指導を始めてみると、「赤ちゃんマッサージ」では、その素晴らしさを沢山お伝えしたいという強い気持ちがある一方で、自身が既に取得していた赤ちゃんマッサージの資格にあるいくつかの制限と、自分が係わりたいお子さんの年齢や指導方法の双方を上手く統合させられずに身動きが取れずにいた状態でした。
②受講後の変化
気持ちが自由になりました。自由な発想で、対象の親子さんのニーズに応じながら、基本を大切にしつつも、尚且つ「出会った方たちへ一番伝わりやすい内容や方法を編み出すことができる」のは楽しみです。
③講師について
一言で、講師の先生としても人としてもステキな先生と思います。
「ベビーマッサージ」に対する情熱を秘められながら、常に新しい知識を貪欲に勉強され続けとてもプロフェッショナル。
人としても温かく、いつも真摯な対応をして下さり、色々な意味でお手本です。
④資格を生かした今後の夢
「氷山の一角」の様に、一見外から直ぐにはその本当の素晴らしさが見えにくい「ベビーマッサージ」や、またその中で出合う「赤ちゃんと係わる姿勢の大切さ」を多くの方々に知って頂きながら、「取り囲む家族もやさしい気持ちを交わし合えて」、そんな家族が集まった「やさしい社会」を作るお手伝い…が、世界の片隅からでも縁のある方たちに届け続けられたら…と考えています。

堀口 園代さん
イタリア / ミラノ
①受講前の悩み・気持ち
3交代で勤務をしていた病院を数年前に退職し、個人で現地在住の日本人親子さんへのケアや指導を始めてみると、「赤ちゃんマッサージ」では、その素晴らしさを沢山お伝えしたいという強い気持ちがある一方で、自身が既に取得していた赤ちゃんマッサージの資格にあるいくつかの制限と、自分が係わりたいお子さんの年齢や指導方法の双方を上手く統合させられずに身動きが取れずにいた状態でした。
②受講後の変化
気持ちが自由になりました。自由な発想で、対象の親子さんのニーズに応じながら、基本を大切にしつつも、尚且つ「出会った方たちへ一番伝わりやすい内容や方法を編み出すことができる」のは楽しみです。
③講師について
一言で、講師の先生としても人としてもステキな先生と思います。
「ベビーマッサージ」に対する情熱を秘められながら、常に新しい知識を貪欲に勉強され続けとてもプロフェッショナル。
人としても温かく、いつも真摯な対応をして下さり、色々な意味でお手本です。
④資格を生かした今後の夢
「氷山の一角」の様に、一見外から直ぐにはその本当の素晴らしさが見えにくい「ベビーマッサージ」や、またその中で出合う「赤ちゃんと係わる姿勢の大切さ」を多くの方々に知って頂きながら、「取り囲む家族もやさしい気持ちを交わし合えて」、そんな家族が集まった「やさしい社会」を作るお手伝い…が、世界の片隅からでも縁のある方たちに届け続けられたら…と考えています。
_edited.jpg)
ベビーマッサージ2級講座
こんな方におすすめです!
-
暮らしの中でお子さんとの絆を深めたいと思っている方
-
保育士、幼稚園教諭、看護士、助産師など、赤ちゃんや子どもに関わるお仕事をされている方
-
赤ちゃんや子どもに関わるお教室の先生(リトミック講師やベビーヨガ講師など)やセラピストとしてご活躍中の方など
◆講座内容
短時間でベビーマッサージの基礎を学ぶことができます。履歴書や名刺等に「JABC日本ベビー&チャイルドケア協会ベビーマッサージ2級講座修了」と記載することもできる講座です。
※ただし、JABC日本ベビー&チャイルドケア協会認定べビーマッサージ講師の名称を使用して講師活動をすることはできません。認定講師として活動するためには、「ベビーマッサージ資格取得講座」を修了してください。
-
ベビーマッサージ10の利点
-
赤ちゃんの肌の特徴
-
オイルの選び方
-
触れることの意味
-
ベビーマッサージの準備
-
ベビーマッサージを避ける時
-
お母さんの姿勢・基本的な手の使い方
-
ベビーマッサージの実践
※テキストの内容は変更する場合がありますので、ご了承ください。
◆受講料
22,000円(税込)
※海外からのオンライン受講の場合は送料がかかります
※受講料には、テキスト、修了通知書発行手数料、指導料が含まれます。
◆定員
4・5名様/回 (日程によりグループ開催やマンツーマン開催の場合があります)
ベビーマッサージ2級講座の概要
現在募集中の日程
《通学での受講》
◆日時
【4時間)×1日】
2023年3月16日(金)★5名満席で終了
2023年4月3日(金)★4名満席で終了
2023年5月12日(金)★5名満席で終了
2023年7月25日(火)★5名満席で終了
2023年8月30日(水)★4名満席で終了
2023年11月7日(火)10:00~14:45 (休憩含む)★5名 満席
キャんセル待ちも承っております。次回のご希望がありましたら、ご連絡ください。
※お子さま連れでの受講を希望される場合は、ご相談ください
◆場所
神奈川県藤沢市辻堂太平台 講師宅
※個人宅のため詳細はご予約の方へお知らせします
《オンラインでの受講》
◆日時
【4時間)×1日】
2023年10月31日(火)10:00~14:45 (休憩含む)★5名 残2席
※お子さま連れでの受講を希望される場合は、ご相談ください
◆オンラインについて
-
自 己管理型の通信講座とは異なり、オンライン対面のライブレッスンため、通学講座と同様に、資格取得まで講師と二人三脚で進めていくことができ、知りたいことや疑問点はその場でご質問いただけます
-
出かける手間なく、ご自宅で簡単に受講できます.。乳幼児のお子さまをみながら受講することも可能です
-
ビデオ通話Zoomは初めての方でも簡単にお使いいただけます
-
ホームページの「ご予約・お問い合わせフォーム」よりお願いします。その際、気になることやご心配なことなど、どのようなことでも特記事項欄にお気軽にご質問ください。
-
Zoom、お電話などで個別の無料ガイダンスもできます。※ご予約締切は、受講日の10日前まで、オンラインの場合は15日前までです。
お申込み


受講を検討されているみなさまへ
ベビーマッサージ資格取得講座およびベビーマッサージ2級講座へご興味を持っていただき、ありがとうございます!
私は資格取得後に、思いもよらず夫の転勤でタイのバンコクに移住することになりました。初めは戸惑いながらも、どの場所でも自分ができることはあると考え、日本人会での毎週のクラス、病院での体験クラス担当、ワークショップの開催、帰国間際には外国人向けのベビーマッサージクラスを英語で担当することにも挑戦してきました。そして、本帰国後は、大好きな湘南でお教室を主宰し、たくさんの方々の笑顔に出会える充実した日々を過ごすことができています。
資格を取得したことが、私の世界を広げ、人生をより楽しく自分らしいものへ変えていってくれたのです!
今は、私自身本当に幸せだなと感じています。自分の人生で、心からいいと思うものに出会えたこと、人に喜んでもらえること、自分次第で活動の場を広げてどんどんチャレンジしていけること、そこでの新たな素敵な出会いや気づきがあることなど・・・
これからもたくさんの方に素敵なベビーマッサージをお伝えしていきたいです。愛あるタッチが広がっていったら、世の中もよりよく変わっていくと信じています。そして、一緒にお伝えしていける仲間が増えていったら本当に嬉しく思っています。
みなさんそれぞれの良さや素晴しさを最大限に活かして、目標や夢や想いを叶えていっていただけるよう、最大限サポートしていきたいと思っております。
お会いできるご縁がありますように♪
