ベビーマッサージ
ベビー系お教室講師のみなさま
今すぐ何をすべきか分かる!
「らしさ」や「本質」を大切にした実践例も全て紹介
全4回(限定5名さま)
『自然体で人が集まるお教室に
必要な6つのこと』講座
11月コースは優先申込みにて満席となり
受付終了しました。次回は来年2月下旬予定!
\ 今ならミニセミナー動画プレゼント♪ /
「選んでもらえるお教室になるために大切にしている3つのこと」

1人ひとりがオンリーワンの’私’で、想いを届けよう!
Yumi
こんな気持ちはありませんか?
■
お教室をスタートして1~5年。大好きなことだが、お仕事として軌道にのらない
■
なかなか人が集まらない。これからもこのままの状態で続けるべきだろうか…
■
たくさんの人に来てもらいたいが、ガツガツした集客や自分を大きく見せたりすることはしたくない
■
資格は色々と取得しているものの活かしきれていない
■
通信講座で資格は取ったけれど、実際のお教室づくりが分からず困っている
■
キラキラ起業ママになりたいわけではないけれど、自信をつけて結果も出して、充実して過ごしたい
■
他のお教室と比べて落ち込みがち。たくさんのママと赤ちゃんをサポートしたいと始めたことなのに、なんだか心が疲れるな…
■
周りの講師たちを真似して、なんとなくSNSで発信しているけど、それでいいのだろうか?
■
自分の子育てが落ち着いてきたので本格的に活動をスタートしたい。でも何から始めていったらよいか分からない
■
自分のレッスン内容はこれが本当にいいのかな?他の先生のも参考にしたい
■
単発レッスンだけでなく、コースレッスンをしてみたい
■
お教室運営について誰かに聞きたいけれど、誰に聞いたらいいか分からない
■
ひとり起業は孤独だな。他の先生たちとざっくばらんに情報交換できたらいいな
こんな気持ち・お悩みに対して
お応えする講座を作りました!
現状を変えてみませんか?

はじめまして、小堺友美(ゆみ)です。
神奈川県藤沢市でベビーマッサージのお教室「2525 with you にこにこウィズユー」を主宰しています。
私は、バンコクでの4年間のベビーマッサージ講師経験を経て、2019年1月から自宅でのクラスを中心に、地域の子育て広場でのベビーマッサージクラスを担当したり、親子で楽しめるイベントの企画、幼児期・学童期向けのタッチケア講座を開催するなど活動しています。
また、帰国後、JABC日本ベビー&チャイルドケア協会の認定トレーナーに選任され、ベビーマッサージ指導者を養成する資格取得講座を行っており、近くにお住まいの方はもちろん、オンラインで国内遠方や海外(タイ・シンガポール・マレーシア・アメリカ・イタリア)にお住まいの方からも受講いただいていています。
各クラスでは、「愛情をもってふれることの大切さや素晴しさを感じていただきたい」「それぞれの方が、自分が心地よいと感じられる子育てをしていくきっかけになりたい」、資格取得講座では「みなさんの自分らしい生き方を応援していきたい」との思いで活動しています。



自然体の自分でいながらも
3年でたくさんの人が集まるお教室へ
お経室をスタートしてからもうすぐ3年ですが、自分ができることを一所懸命積みあげてきて、たくさんの方々にご参加いただき、約850組の方々との出会いがありました。
(バンコクと合わせてこれまでに出会った方は約1300組以上。コロナ禍の 2020年も年間約200クラス開催し、クラス・講座・イベントなどで約300組と方々と出会うことができました)
また、約3年の間に、新米トレーナーながらも、ベビーマッサージ資格取得講座と2級講座を合わせて50名以上の方が受講くださり、2020年の協会での資格取得講座数は全国1位でした。
本当にありがたいことに、自分らしく自然体でいながらも、満席が続き、たくさんの講座のリクエストをいただくお教室に育ってくることができました。
また、お教室の取り組みから取材のご依頼もいただくこともありました。
参加された方からいただいたご感想もとても嬉しいものが多く、たくさんの方に喜んでいただける講師としてのお仕事が、本当に幸せで、天職に巡り合えたと思って活動しています!



.jpeg)
ゼロからのスタートと苦労
とはいえ、全く誰も私のこともこのお教室のことも知らないゼロのところから、今に至るまでにはたくさんの苦労もありました。1人で何かを実現するということは、本当に簡単なことではないことを痛感し、試行錯誤しながら一歩一歩積み上げてきました。
その中で、こんな気持ちもありました。
「まず最初に何をすべきなのかな?」
「お客様に知ってもらって、選んでもらうには何をどうしたらうまくいくのかな?」
「ブログもメルマガもインスタもフェイスブックも・・・全部やらなくちゃいけないかな?」
「たくさんの人に来ていただきたいけど、ガツガツ集客するような感じは嫌だな・・・」
「発信では、どこまでに自己開示すべきかな?何か言う人がいたら怖いな・・・」
「よりよいレッスンにしたいな。他の先生たちはどんな感じのレッスンなんだろう・・・」
「他の先生たちに、こんなときはどうしてる?って気軽に聞いてみたいな」
そして、2020年の緊急事態宣言時には
「コロナの影響で、落ち着いてからも人が来なくなってしまったらどうしよう・・・」
行動し続けてきたからこその学び
こんな気持ちがありながらも、自分なりにその都度考え工夫し、主人にも相談したりしながら、とにかく行動して走り続けてきました。
ホームページやチラシも自分で作成し定期的にブラッシュアップし、SNSの発信を積極的に行い、企業へアプローチするための企画書を作り、イベントを企画したり、ビジネスについても勉強し・・・そして何より、毎回のクラスや講座では満足していただけるように、全てを出し切って全力でやってきました。
もちろんうまくいったことも、いかなかったこともあります。
でも、自分で行動し続け、切り開いてきたからこその学びや経験があると自負しています。
.jpeg)

私の実践例が他の講師の方のお役に立てる喜び
そんななか、昨年秋に、様々な地域の別協会の講師の方からも、インスタで見る先生の言葉や、お教室の雰囲気がとても好きで、ぜひ先生のお教室を見学してみたいとのご要望をいただきました。とても嬉しくて、私が実際にクラスで行っていることの紹介や、お教室運営で大切にしていることなどをすべてお伝えしたところ、とても喜んでいただけました。
その後も、リクエストをいただいて開催した講師の方への講座などからもたくさんの嬉しいお声をいただいています。
また、よりよいお教室づくりや講師としてのお仕事を充実させていくために、自分なりにブランディングやマーケティングについて学ぶなかで、なるほどと思ったこともメモをしてため続け、実際に実践してきました。まさに今実践中のことやこれから必ずやろうと思っていることもあります!
.jpeg)

講師の方が自分らしさを大切に
思いをかたちにして結果を出すきっかけになりたい
そこで、
少し前の私のように、迷ったり悩んだりしながらお教室運営をされている方に、私がやってきて結果につながった実践例や、ビジネスを学ぶなかでこれは大切だ!と思っていることをお伝えできたら、お客様に来ていただくために今なにをすべきかが明確になり、みなさんの活動が効率よく進んだり活性化するお役に立てるのではないかと思いました。
私も、まだまだ成長途中で講師活動の道半ばですが、今まさに走っている現役講師だからこそ、机上の空論ではなくお伝えできることがあると思っています。
資格取得講座でもお伝えしていますが、私は何よりも、講師の方それぞれが、唯一無二の「自分らしさ」を大切に活動していくことが大事だと思っています。もちろん、それには自分自身への理解やお客様の本当のニーズなどをしっかり掘り下げていくこと、それを言語化して表現していく必要がありますが、そうすることで、自分を大きくみせたり、ガツガツした集客をしなくても、共感や信頼を得ながら人が集まってきてくださるお教室にすることができると感じています。
本講座を通して、「自分の在り方」についてあらためて考えるきっかけになったり、私の活動紹介によって、「私はこれはできてるから大丈夫だ!」という自信や「私もこういう意識や内容を取り入れてみよう!」というヒントにもなったらいいなと思っています。そして、みなさんが自分らしさを大切に自然体でいながらも、自分のありたい・なりたい姿に近づくことにお役に立てたらと思います。
そして、志のある講師の方々が、より活動を軌道にのせ、子育て中のたくさんの方々に、そのあたたかい思いを伝えていくことができれば、それはまた、私が大好きなベビーマッサージやタッチケア、赤ちゃんに関わる素晴らしい知識や技術が、私の届けられる範囲を超えて世の中の多くの方に伝わっていくことにつながると思っています。そうなれば、とても嬉しいです!

1人ひとりがオンリーワンの’私’で、想いを届けよう!
Yumi
お教室を主宰するうえで
私が早くから知っておきたかったこと、
初めに本質的で大事なことをおさえていたら
もっと効率よく進んでいけたと思うこと、
それをすべてまとめた講座です。
あたたかく熱い想いをお持ちのみなさんが、
「らしさ」を大切に
その想いをかたちにして、
自然体で自分自身の心も満たされながら
よりたくさんの方に届けていける、
そのお役に立てたら嬉しいです!
【講座のご案内】
『自然体で人が集まるお教室に
必要な6つのこと』講座
■講座で得られるもの
-
自分らしさを大切に、無理に背伸びをせずに自然体でいながらも、世の中にたくさんあるお教室の中から選ばれ、多くのお客様に来ていただけるお教室になるために必要なことが分かる。今すぐに何をしたらよいかが明確になる
-
私がこれまで実践してきたことや今後やっていきたいことの紹介を通して、みなさん自身ができることを具体的に知り、目標に向かって効率よく進むことができる
他にも・・・
-
お客様の満足度をあげることができる
-
自分自身や自分のクラスに自信をもてるようになる
-
今の自分のクラスをブラッシュアップしたりコースレッスンにすることができる
-
講師という仕事に、心も充実して満たされる
-
講師同士で情報交換ができる
■講座概要
【1回目】(1回目のみ単発受講もできます)
<講義編>
-
人が集まるお教室になるためにまず必要なこと
(自然体で人が集まるお教室に必要な6つこと→その1・その2を紹介!)
・集客の基本的考え方
・商品・サービスの価値とは?
・お客様のこころに届く「自分らしい価値」の
大切さ
・「自分らしい価値」を言語化・表現する
<事例紹介>
-
お教室スタート時に行ったこと・活用ツール
・事例(HP、チラシ、お教室名、ロゴ、
SNSでの発信などのポイントなど)
・スタート時に特に大切なこと
+情報交換・質問会
【2回目】
<講義編>
-
お客さまの心に刺さり、心をつかむためにすべきこと
(自然体で人が集まるお教室に必要な6つこと→その3・その4を紹介!)
・人はどういうときにものを買うのか
・お客様のインサイトを探る
・どうしたら共感は育まれるのか
・どうしたら信頼は育まれるのか
<事例紹介>
-
単発レッスンとコースレッスン内容・大切にしていること
・ゆみレッスン内容紹介
・クラスで工夫していること・
取り入れていること
+情報交換・質問会
【3回目】
<講義編>
-
口コミとリピートが自然とおこるクラスづくり
(自然体で人が集まるお教室に必要な6つこと→その5を紹介!)
・どうしたらお客様の満足度を高めることが
できるか?
・自分が参加者になって考えよう
・リラックスについて
・寄り添うことについて
・お教室で大切にしていること
<事例紹介>
-
オンラインクラスの工夫と可能性
・オンラインのメリットとデメリット
・オンラインレッスンの工夫
・オンラインレッスンの可能性
+情報交換・質問会
【4回目】
<講義編>
-
お申込みにつながる導線づくり
(自然体で人が集まるお教室に必要な6つこと→その6を紹介!)
・購入までの導線を意識する
・お客様にお申込みを決断してもらうための
ポイント
・価値を伝えるための文章のポイント
・商品を作る
・自分の活動の全体像を整理する
<事例紹介>
-
講師としてのこころのもち方・講師が迷うことケーススタディ
・こんな悩みはありませんか?
・こころのもち方
・クラス運営で迷うこと・悩むこと
+情報交換・質問会
※「講義編」も実践例を織り交ぜながらお話します
※ワークも多く取り入れ、みなさん自身が考えお互いにシェアしながら腑に落ちて理解していただけるようにします
※内容は多少変更する場合があります
■日程(全14時間 オンライン)
\人数限定開催/
11月コース 全4回 10:00~14:00(3.5時間+休憩)限定5名様
→満席のため受付を終了させていただきました
次回の開催は日程が決まり次第ご案内します。2022年2月下旬スタート予定!
※1週間限定で録画もご視聴いただけます。できるだけ相互のやり取りをしたいため、基本的には当日参加をお願いしていますが、体調不良や特別な事情でどうしても受講できない日がある場合はご相談ください
※お子様連れでも受講いただけます
※2名さま以上のお申込みで開催します
■受講料
・テキスト(送料込み)
・当日の録画(1週間限定視聴)
・フォローアップ
(受講期間中メールやラインでいつでも質問できます。また、任意で受講後に私と受講生さんのFacebookグループに参加いただけるため、今後も情報交換ができる繋がりをもつことができます)
受講方法は2つあります
①【体験受講】1回目のみ受講
12,500円(税込)
※体験受講後に翌月以降2・3・4回目セットの受講も可能です(2・3・4回目は正規価格合計37,500円となります)
②【コース受講】全4回をセットで受講
44,000円(税込)/4回(全14時間)
■お申込み・お問い合わせ
次回の開催は、日程が決まり次第ご案内します。下の緑色ボタンよりご登録いただくと、JABC日本ベビー&チャイルドケア協会代表の市居愛さんとの「お教室のはじめ方・続け方」対談セミナー動画の受け取りと、次回日程のお知らせ登録ができます。
セミナー動画だけでも
ぜひ受け取ってくださいね!
\ 今なら無料動画プレゼント♪ /
JABC日本ベビー&チャイルドケア協会代表の市居愛さんとの
「お教室のはじめ方・続け方」対談セミナー動画
【講師プロフィール】

小堺 友美
Yumi Kozakai
2525 with you 主宰
JABC日本ベビー&チャイルドケア協会 ベビーマッサージ認定トレーナー/指導者
国際リドルキッズ協会 ベビーマッサージ指導者
国際リドルキッズ協会 小児タッチケアセラピスト
JABC日本ベビー&チャイルドケア協会 ベビーヨガ指導者
国際リドルキッズ協会自閉症タッチセラピー講座修了
国際リドルキッズ協会キッズインコンタクト講座修了
現在13歳男の子と11歳女の子の2児の母
上智大学文学部教育学科卒業(中高教員免許取得、幼児教育専攻)
サントリーホールディングス(株)に16年間勤務し、長男の小学校入学をきっかけに、自分の人生のあり方について見つめ直す。
学生時代から興味があった子どもたちの幸せに関わること、また自分の育児の経験から、子育て中の方々と赤ちゃんをサポートでき喜んでもらえる仕事をしたいと思い、ベビーマッサージおよびベビーヨガの指導者資格を取得。
夫の転勤によりタイのバンコクへ移住。タイ国日本人会にて「ベビー&キッズマッサージ講座」を毎週開催するほか、アジア最大規模の病院であるバムルンラード病院にてベビーマッサージ体験教室を担当するなど様々な場所で活動。
2019年1月より、神奈川県藤沢市にて「2525 with you」をスタートし、お家教室を中心にイベントを開催したり、子育て広場でのクラスを担当するなど活動。
2019年4月、2021年3月には、サントリーにて、働くママパパ向けに「安心して働くための親子のタッチケア」をテーマに講義を行うなど、多くの方に「愛情をもってふれること」の素晴らしさを伝えたいという想いで活動している。
-
タイと日本での活動をあわせて、約1300組以上の親子に教える
-
海外在住中の活動実績から、日本に帰国後、JABC日本ベビー&チャイルドケア協会の認定トレーナー(全国で16名のみ)に選任され、約3年での資格取得講座と2級講座卒業生は50名以上(2020年のベビーマッサージ資格取得講座数は全国1位)
-
タッチケアの世界的権威で、世界20か国、100以上の病院でタッチセラピーを広めているLiddle Kidz Foundation のティナ・アレン氏から様々なタッチケアについて学ぶ
-
赤ちゃんだけでなく幼児期・学童期向けのタッチケア講座も開催
-
メディア掲載実績:湘南のウェブマガジン「mama moana」、ラジオ「湘南ビーチFM」出演、タイ国日本人会会報誌「クルンテープ」、不動産情報サイト「SUUMO(スーモ)」
受講された方からの
嬉しいお声を一部ご紹介します!

ベビーマッサージ・ベビーヨガ講師・助産師
亜津美さん (鹿児島県)
①受講前に悩んでいたことは何ですか?
お教室のイメージが全く持てず、何から始めたらいいのか、準備や自分に今あるスキルで足りているのか、勇気も持てず、中々行動に起こせず悩んでいました。お教室は具体的にどのようにしているのか、宣伝方法や、自分の在り方など、漠然とした不安がありました。
②受講の決め手になったことは何ですか?
事前にお問い合わせした際に、丁寧にzoomで直接お話しし相談に乗ってくださる機会をいただいて、友美先生の雰囲気やお言葉、助言、全てが私にしっくりきて、もっと深くお話しを聞かせてもらいたい、友美先生から学びたい!と思いました。
➂受講してみてどのような変化がありましたか?
友美先生はもちろん、実際にお教室をされている先生方からのたくさんの助言やワークを通して、不安が楽しみに変化していき、自分の夢を形にしたい!ママや赤ちゃん達に届けたい!という気持ちがでてきました。
ワークを元に、自分自身、何がしたいのか、誰の役に立ちたいのかを明確にして、つくりたいお教室を具体化したり、実際にクラスをイメージしたレジュメ作成をしました。
開業する心構えとモチベーションをあげるために、ロゴ作成も依頼し、必要な小道具の購入も行いました。
みなさんからのパワーをいただき、毎回の講座の後はすごくやる気がみなぎってきて、また、素敵な仲間の皆さんに次に報告できるように!と、今まで中々行動できずにいたことを着々と形にしていくことができました。
事後ワークがあったことで、講座で学んだことを振りかえることができて、自分の気持ちを整理したり自己理解を深めることができて良かったです!
➃一番心に残ったことは何ですか?
受講前のメールのやり取りの中の気遣いの言葉や、受講後も喜んでもらえる工夫など、出し惜しみせずやれることは全てやる!という友美先生の姿に、ひとつの行動をとっても、確かにそういうところで人の心は動くなー!と納得と尊敬でした。
自分のことを掘り下げて行くワークや、具体的に何をどうしたらいいか相手になりきって考えたりペルソナを設定することで、自分の理想とするお教室が明確になっていきました。
できない不安や心配をしたり、関係のない人達からの意見などを不安に思っていたこともありましたが、自分は誰の役に立ちたいのか、その人たちのことを考えていくと、余計な不安よりも、とにかくやってみよう!という気持ちになりました。
講座の内容全て、毎回充実しすぎていて、1回から4回で自分の気持ちから実際の運営まで全てを網羅しており、フリートークでは一緒に参加した先生方からもたくさんの学びを得られて、お互いを認め合い尊敬し合い、私の目標にしたい素敵な先生方と出会えたことも、この講座に参加させていただいてよかったなーと思うことのひとつです!
➄講師の印象はどうでしたか?
いつも笑顔と雰囲気が柔らかくて、暖かくて心地よい空気をつくってくれて、第一印象からとても素敵でした!選ぶ言葉ひとつひとつ、表現や気遣いなど全てに愛があって、関わっていくほどにどんどん更に更に好きになってしまいます!
そんな友美先生の周りだから、こんな素敵な方々が集まるんだろうなー!と納得でした。講座を受けて、友美先生の計り知れないほどの努力と姿勢にとても刺激を受けました。それでも楽しいから続けてこれた!と笑顔で話してくださる先生はとても素敵でした!
私も友美先生のように、優しい自然な雰囲気で、自分も無理なく、でもお母さんと赤ちゃんに寄り添ったお教室づくりを目指していきたいな!と思いました。
➅どのような人におすすめしたいですか?
実際にお教室をされていて中々自信が持てずにいる方は、自分の強みを知れたり、自己理解を深めることができてビジョンが明確になったり、自信を持つことができるのでオススメしたいです。
開業したいけど勇気が出ない方、ベビー系ではなくてもどんなお店でも共通して深い学びを得られると思います。

リトミック講師
花輪薫さん (神奈川県)
①受講前に悩んでいたことは何ですか?
SNSをみては、同じようなお教室の先生方の投稿ばかり目について、今日も素晴らしい発信をしているな。と人のことが気になって、人に合わせてみたり…
自分軸というものがないなぁと、どこか自信がなく感じることもしばしば。誰かに頼ってしまいがちで、気になる講座を次から次へと受講してみるも、学んだことを活かしきれているのかどうかも不安な気持ちがありました。
またこのコロナ禍での小さい子を連れてお教室に来てもらうには、どうアプローチしていったら良いのかなと悩んでいました。
②受講の決め手になったことは何ですか?
ゆみ先生が大好きなので、ゆみ先生から学びたいと思ったのと
ゆみ先生のホームページの講座紹介ページの「こんな気持ちありませんか」にバッチリ当てはまり、これはわたしのことなのかなと、導かれました。
➂受講してみてどのような変化がありましたか?
自分を掘り下げ、苦手と思っていて目を背けていたことも、時間をかけて向き合って考えたことにより、自分のやりたかったことが明確になり、自分に足りていない部分が見えてきました。
期限を決めてやらなければならない状況をつくることで自分を追い込むことができました。
➃一番心に残ったことは何ですか?
いままでの自分は常どこか自信がなく、「心に思っていることは人に伝わる。顔に出る。音に出る。」と自分の中に「それではダメよね」と言うもう1人の自分がいたように思います。
でも、この講座を受講し、1回目、2回目、3回目、4回目と、回を増すごとにゆみ先生はじめ、受講していた先生方に認められて受け入れられ…他にもたくさんのことがあり、気持ちの持ち方、考え方で自信を持つことができるのだ、と学びました。
➄講師の印象はどうでしたか?
とても素晴らしい能力をたくさんお持ちなのに、常に笑顔で嫌味がなく、お伝えていただく時も私たちを尊重した話し方、聞き方をしてくださるゆみ先生は、本当に偉大だなと感じていました。
でも、凄すぎて手が届かないという感じではなく、とても親しみやすく相談しやすいのがゆみ先生︎。
以前から大好きなゆみ先生だから、この講座を受講したのですが、もっともっと大好きになりました︎。
➅どのような人におすすめしたいですか?
どんな人にもおすすめです。
強いて言うなら、自信がないから背中を押して欲しい人など…

ベビーマッサージ・ベビーヨガ講師
坂井もとえさん (神奈川県)
①受講前に悩んでいたことは何ですか?
どうしたらもっとたくさんの人にお教室の存在を知ってもらうことができるか?
お教室をよりよくするためにはどうしたらいいか?
自分らしさを表現するにはどうしたらいいか?
②受講の決め手になったことは何ですか?
いつも真摯にお教室に向き合っている姿やインスタグラムの投稿の言葉がいつも素敵だったことや、やはりお教室がいつも人気であること。
➂受講してみてどのような変化がありましたか?
自分なりにいろいろしてきたつもりだったけれど、まだまだできることがたくさんあることがわかりました。と同時に、今の自分でも十分にママさんたちのお役に立てることも気づくことができました。今まで以上に1つ1つことをより丁寧に、今できる自分の全部を出し切って真摯に取り組んでいこうという思いが強くなりました。
➃一番心に残ったことは何ですか?
一緒に参加されていた方々の考え方やお教室への想い、工夫、話し方など。
みなさんが本当に素敵で私には無い視点を持たれていて学ぶことがたくさんありました。
ゆみさんがお話されていた「出し切る」「真剣に取り組む」という言葉。その言葉を聞いて私はまだまだお教室でできることがある、と思えました。
➄講師の印象はどうでしたか?
知識が豊富でいろいろな方の思いをしっかり受け止めてお話をしてくださっているなと感じました。
優しい雰囲気ですが、軸、芯がしっかりされているので安心感がありました。
今まで努力されてきた積み重ねを感じることもでき、親近感も沸きつつさすがだな~という尊敬の思いがありました。
➅どのような人におすすめしたいですか?
これからお教室を始める方もいいと思いますが、すでに自分なりにやってきてみた方にもオススメです。
今までやってきて失敗もあったり、経験があるからこそこの講座で得ることも多くあるのかなと思いました。

お写真準備中
ベビーマッサージ講師
庄司美保子さん (山形県)
①受講前に悩んでいたことは何ですか?
集客の方法です。レッスン日の発信をして、それを知って頂き、選んで頂くには何を大切にすれば良いのか。
②受講の決め手になったことは何ですか?
友美さんのInstagramを見させて頂き、本当に自然体でガツガツした感じがなく、柔らかで温かな印象を受けていました。しかも、人が集まっている!。どんなことを大切にしているのか、Instagramを発信しているその裏側に何があるのか・・是非お聞きしたいと思いました。
➂受講してみてどのように変化がありましたか?
自分という人間を掘り下げる、自己開示が大切だし、必要なんだという考えに変わりました。
明確な目標が出来ました!
1、HP作成を年内中に終了させて、世に出す!
2、準備中と誤魔化していた「アフターバースプラン」「赤ちゃんの発達講座」も年内中に一つの形として講座が出きるように組み立てる!
3、ベビーマッサージ三回コースが出きるように場所や時間を調整する!
➃一番心に残ったことは何ですか?
発信の仕方からアンケートの取り方まで、細部に渡ってためになることばかりでした
友美さんの「その時感じた気持ちで選択していく」「自分がいいと思ったこと、やりたいことをやっていけばいいんだよ」という言葉が印象に残っています。100%完璧なものなどなく、そこに自分の軸や想いがあれば、何とかなるし、修正しながらでも大丈夫という想いになりました。自分が生きてきた中で経験したことも含めて洗いだし、自分らしくやっていきたいと思います
➄講師の印象はどうでしたか?
柔らかくて、優しくて、前向きで全て大好きです。
➅どのような人におすすめしたいですか?
今から教室をやろうとしている人全ての人に

ベビーマッサージ講師・看護士
下田いずみさん (福島県)
①受講前に悩んでいたことは何ですか?
自宅でのベビーマッサージ教室を開くイメージは出来ていたにも関わらず、勇気が出せずに行動に移さないでいました。
②受講の決め手になったことは何ですか?
Facebookやインスタでゆみ先生の投稿を拝見して笑顔溢れるお教室で、赤ちゃんとお母さん達との触れ合いをとても幸せそうに表現されているゆみ先生にとても惹かれました。
私も、ゆみ先生のように温かくてお母さんたちに癒しを与えられるようなお教室を開きたいと思い、ゆみ先生のクラスを受講したいと願っていたところ、今回の講座の案内があったので迷わず申し込みました!
③受講してみてどのような変化がありましたか?
具体的に何をしたら良いのかをひとつひとつ丁寧に教えて頂き、まずはひとつ行動してみよう!という気持ちになりました!そして、チラシを作り支援センターでベビーマッサージをさせてもらう事になりました。
ホームページについて難しいと諦めていたのですが、作ろうと決意しました!
④一番心に残ったことは何ですか?
ゆみ先生が一人一人の素晴らしいところを褒めて下さりとても嬉しかったです。そして他の受講生の方のお話も聞かせて頂けて勉強になりました!
ゆみ先生が惜しみなく一生懸命に伝えたい!という姿勢で私たちに教えて下さったお気持ちは、とても感動しました!毎回とっても幸せな気持ちになりました。
⑤講師の印象はどうでしたか?
ゆみ先生の優しく温かな雰囲気の中、とてもリラックスして受けることができました!そして私たち一人一人の良さを見つけてここが良いよと褒めてもらえてとても幸せな気持ちにさせて頂きました!この歳になり誰からも褒めて貰えないので本当に嬉しかったです。ゆみ先生が、私たち受講生を本当に応援してくださっているお気持ちが伝わりました!ますます大好きになりました。
⑥どのような人におすすめしたいですか?
自分のお教室に自信がなくなってしまった方におすすめしたいです♪ゆみ先生に良いところを見つけて貰い自己肯定感アップしてまた。輝き出すに違いありません!

ベビーマッサージ・ベビーヨガ講師・保育士
アミコン香織さん (沖縄県)
①受講前に悩んでいたことは何ですか?
●これから始まる私にとっては大きなプロジェクト、ベビーマッサージ指導者養成講座に、いろんなことをやっている私に、一貫した芯が欲しかった。
●SNSの使い方。
●他の先生たちはどういうことを大切にしている、どういう気持ちでクラスを開いているのか、今の私に必要な事は何か、すべき事は何かを知りたかった。
●おうちで講座をするときに、配慮や工夫していることを友美先生から教わりたかった。
②受講の決め手になったことは何ですか?
直感と夢とタイミング。
自分のガイドに、ここに行けって言われました。笑
➂受講してみてどのような変化がありましたか?
人は見たものを聞く。
友美先生やさと子さんが、どういう言葉を使っているのか、どういう在り方でいるのか。
きちんと目を見て話しを聞いてくれる、言葉に愛があり、相手を想っていること、相手の立場になってお話しされていること、けれど自分の芯や大切にしている事をしっかりと持っている。よく伝わります。
すごく相手を尊重していることがわかり、ありのままの私を包んでもらっているのが、オンライン上からも伝わりました。
優しい。強さ。信頼。また会いたい。この人から学びたい。
そう思わせてくれました。
私のスピリットが共鳴したというか。
目には見えないんですが、言葉だけで全てを語るんではなく、その人を見た姿、接し方に、私は何かを聞いたような気がします。
私に足りないのはここで、それを気づかせてくれました。
言葉だけの表面だけの先生にならないこと。
➃一番心に残ったことは何ですか?
●新しいペルソナさんの発見
●写真の効果
●講座開始前の書き出すワーク
●感覚的な世界(心、愛、直感、幸福感、自己肯定感など)が豊かではないと物理的(集客、選ばれる講師、お金)な世界は変わらない。
●ものを売るのではなく、『ものがたり』を売る
●なんとなくではなく意識してやる
●お客様のインサイトを知る
●ホルスティー社のマニフェスト
➄講師の印象はどうでしたか?
最幸です♡♡♡
全ベビーマッサージ講師、保育士、親御さんに会って欲しい人。
キラキラしている。優しい。頭が良い。本をよく読む。努力家。芯が強い。ユーモアがある。良く笑う。声も好き。勉強家。
ほんとにこの仕事が好きなんだなぁって溢れる愛から感じます。
森にいる女神。マリア様。
大好きです
➅どのような人におすすめしたいですか?
全ベビーマッサージ講師、助産師、保育士、親御さんに会って欲しい人。
これから自分で開業したい人、人生を豊かに楽しく生きたい人。
⑦その他
全部っていっていいくらい、ほんとに価値ある、お仕事にも人生にも影響を与える講座でした。
友美先生の、時間も、愛もエネルギーもいっぱいかけて、生まれた講座なんだなっていうのが、本当に伝わります。
それを惜しみなく教えてくれる分け隔てなく教えてくれる、友美先生ってすごいなぁ。素敵だなぁって思います。もう感謝しかありません!
みんなで幸せになろう!ほんとに、友美先生自身が幸せで、このお仕事をして心から幸せな感じがとてもよかったです。
こういう人から学びたい。
安心して、身も心も預けられる時間でした。

ベビーマッサージ・ベビーヨガ・モンテッソーリ講師
大野さと子さん (神奈川県)
①受講前に悩んでいたことは何ですか?
長くお教室をしてきていて、自分自身の思考や心の柔軟性が失われてはいないか?と不安になり考えることが多くなってきました。
SNSの発信も得意とは言えず、大切だと分かりながらもどう取り組んでいけば良いものか・・自信を持てずにいました。
②受講の決め手になったことは何ですか?
友美先生が開催される講座ということが一番の決め手です。
➂受講してみてどのような変化がありましたか?
自分が大切にしてきたことを再確認することができました。これからも、自分らしく活動していくことが大切だと改めて思うことができました。
世の中の状況が変わったことで、私の心もとても影響を受けてしまい立ち止まっていたところがありましたが、友美先生をはじめ、ご一緒させていただいた皆さんと過ごせたことで、再度、心が動き出したように思います。
特にSNSへの投稿が以前に比べて楽しく感じています。
➃一番心に残ったことは何ですか?
講座の内容はどれも素晴らしいものでした。
私が一番印象に残っているのは、講座スタート日の皆さんと、最終日の皆さんの変化でした。
それぞれの夢を応援し合いながら受講していた皆さんが、最終日にはさらに明確な目標を持ち、動き出している姿はキラキラ輝いていました。
あたたかく背中を押して下さる友美先生の存在は心強く、今後も仲間と繋がり続ける場所を用意してくださったことも有難いです!
➄講師の印象はどうでしたか?
友美先生の笑顔に会えるだけでほっと癒されて安心感に包まれます。
受講生全員と会話をしながら進めて下さるので、オンラインでしたが、まるで皆が同じ空間に居るような感覚でした。
➅どのような人におすすめしたいですか?
これからお教室を始める方はもちろんのこと、私のように長くお教室を開催してきた先生にもおすすめです。
長くやってきたからこそ!もういちどお教室の生徒さんのため、必要な方にお教室の活動をお届けするため、自分の気持ちを整理してみたり、友美先生も取り組まれているさまざまなことを学ばせていただき実践してみると良いと思います。
また、同じように活動している仲間と繋がりたい方にもおすすめです。
応援し合える仲間が居ることは、ひとりでお教室をしている先生にとって支えになります。
